HOME
トピックス
はじめに
出荷食材
食材一覧
生産者の紹介
バイヤーの紹介
お問い合わせ
HOME
トピックス
はじめに
出荷食材
食材一覧
生産者の紹介
バイヤーの紹介
お問い合わせ
トップ
»
食材一覧
»
会津春泥農家
2024.08.20
会津春泥農家
食材名
会津伝統野菜・米の生産
品 種
余蒔きゅうり、会津丸ナス、 小菊かぼちゃ、かおり枝豆、立川ごぼう
品 目
野菜,野菜(加工品),野菜その他
出荷時期
余蒔きゅうり:7月~8月下旬、 会津丸ナス:7月~9月上旬、 小菊かぼちゃ:8月下旬~10月中旬、 かおり枝豆:9月上旬~9月
主な産地
会津若松市
配送温度帯
冷蔵
食べ方
備 考
400年の歴史がある「余蒔きゅうり」は戦後に一度途絶えるも、保存されていた種を地域の生産者が譲り受け、栽培を再開。 しかし、栽培に成功したのは長谷川農園のみ。また、見た目が普通のきゅうりとは違うため地元の飲食店で相手にされず、売れない状態が続く。それでも「400年続いた種を、自分の代で途絶えさせるわけにはいかない」との強い信念で栽培・PRを続け、しだいに有名シェフやメディアで取り上げられるようになり、支援の輪が広がった。
生産者のご紹介
生産者名/フリガナ
長谷川 純一
会社名・団体名/フリガナ
長谷川農園 / ハセガワノウエン
電話番号
0242-27-8207
FAX番号
0242-27-8207
HP
https://aizu-shundei.com/hasegawa/
主な生産物
余蒔きゅうり、会津丸ナス、小菊かぼちゃ、かおり枝豆
バイヤーさんへ一言
「天が作物を生み(天道)地がこれを養い(地利)人がこれを助ける(人事)」 これは江戸時代中期に書かれた『会津農書』の一文です。天地人の教えを胸に日々感謝し、伝統野菜の種と人をつなぐ活動を通して故郷の味を皆様にお届けいたします。
関連農水産物
野菜
福島県
阿波の旬の農産物を皆様の食卓へ
野菜
福島県
兵庫県朝来市特産ブランドねぎ「岩津ねぎ」
野菜
福島県
えぐみや苦みのない、さわやかな泉州きくな
野菜
福島県
農薬不使用、有機肥料栽培のお野菜
野菜
福島県
国内最高級筍「白子筍」を栽培する筍農家が育てる京野菜
野菜
福島県
無肥料・無農薬の「笑顔にんじん」
野菜
福島県
ほんのりとした甘さがあとを引く、松きのこ
<開催報告>オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ/令和6年度 地域食材の魅力を紹介する試食提案会
カテゴリー
野菜
果物
穀物
水産
畜産
ジビエ
その他
地域食材.miru
▲ TOP
Share